ランサムウェアってなに?マルウェアとの違い

セキュリティ

最近大手企業がサイバー攻撃の被害に被害に遭い、マルウェアやランサムウェアという言葉を聞きますが、マルウェアとランサムウェアって何が違うのでしょうか。

ランサムウェアとマルウェアの違い

マルウェア(Malware)

  • 定義: コンピュータやネットワークに害を与える悪意のあるソフトウェアの総称。
  • 目的:
    • 個人情報や機密データの盗取。
    • デバイスやネットワークの破壊や妨害。
    • スパムメールや攻撃用の中継点として利用。
  • 種類:
    • ウイルス
    • トロイの木馬
    • スパイウェア
    • ランサムウェア

ランサムウェア(Ransomware)

  • 定義: マルウェアの一種で、ファイルやシステムを暗号化し、復号のために身代金(ランサム)を要求するソフトウェア。
  • 目的:
    • 金銭の要求が主目的。
    • 被害者に直接的な損害を与える。

違い:
マルウェアは広義の概念で、あらゆる悪意のあるソフトウェアを含む。一方、ランサムウェアは特定の目的(身代金の要求)を持ったマルウェアの一種。


ランサムウェアの事例

1. WannaCry

  • 概要: 2017年に発生した世界規模のランサムウェア攻撃。Windowsの脆弱性を利用し、ネットワークを通じて広範囲に感染。
  • 影響:
    • 世界中で約230,000台以上のコンピュータが感染。
    • 医療機関や物流会社、銀行など多くの機関が業務停止に追い込まれた。
  • 要求:
    • ビットコインで300〜600ドル相当の身代金を要求。

2. Ryuk

  • 概要: 主に大企業や公的機関を標的とするランサムウェア。攻撃者はネットワークに侵入し、重要なファイルを暗号化して金銭を要求。
  • 影響:
    • 病院や政府機関がターゲットとなり、業務停止や大規模な損害が発生。
  • 要求:
    • 身代金は数万から数百万ドル規模。

3. LockBit

  • 概要: 近年、攻撃対象を選ばず広範囲に被害を与えるランサムウェア。暗号化だけでなく、盗み取ったデータを公開すると脅迫。
  • 影響:
    • 中小企業から大手まで多くの組織が被害。
    • データ漏洩リスクも加わり、さらなる損害が拡大。

ランサムウェアの対策方法

1. 事前対策

  • セキュリティソフトの導入:
    • 常に最新の状態に保つ。
    • リアルタイム保護機能を活用。
  • バックアップの徹底:
    • 重要なファイルは外部ストレージやクラウドに定期的にバックアップ。
    • バックアップデータはネットワークから切り離して保管。
  • ソフトウェアの更新:
    • OSやアプリケーションの脆弱性を狙った攻撃を防ぐため、常に最新バージョンを使用。
  • メールやダウンロードの注意:
    • 不審なリンクや添付ファイルを開かない。
    • 正規の送信元を確認。

2. 感染後の対応

  • 即座にネットワークから切断:
    • 感染が拡大するのを防ぐため、物理的にネットワーク接続を切る。
  • 専門家への相談:
    • 警察やサイバーセキュリティの専門家に連絡し、適切な対応を取る。
  • 身代金の支払いを避ける:
    • 支払ってもデータが復旧される保証はなく、新たな攻撃を助長するリスクがある。

3. 社内での教育とポリシー設定

  • 従業員の教育:
    • ランサムウェアの手口や予防策について定期的に研修。
  • アクセス制限の導入:
    • システムやデータにアクセスできる範囲を最小限に。
  • メールフィルタリング:
    • スパムメールや不審なリンクを遮断するフィルタリング設定。

まとめ

ランサムウェアの攻撃は金銭的、業務的な被害が大きいですが、定期的なバックアップやセキュリティソフトの活用、従業員教育によるリスク低減が可能です。また、早期発見と迅速な対応が被害を最小限に抑えるカギとなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました